共有設備の問題

バスルーム

シェアハウスに住んでみて一番気になるのが共有設備の問題になります。

共有設備の数は十分か

シェアハウスは風呂や洗面所、キッチン、洗濯機といった共有設備に関して入居者同士で時間を調整して利用することになってくるわけですが、入居者数に対してどのくらいの共有設備が用意されているのかというのは生活の満足度にも関わってきます。
入居者数に対して共有設備が適量数無く少ないということになってくると使いたい時に使えないというような事態になり順番待ちが発生することになりますね。

洗濯機については深夜は使うことができないというようなルールがある場合には、日ごろ働いている人であれば土日祝日に利用するしかないわけですから時間によっては利用したい人が集中するということになります。
キッチンであれば夕食時の18時から21時の間に自炊する人が多くなりますので、その時間にはあまり手の込んだものを作るのはやめたほうがいいです。
冷蔵庫については入居人数に対して小さすぎるという場合にはどうしても中が詰め込みすぎるというような状態になります。
冷蔵庫の中に入れるときには他の入居者のものと区別するために名前を書くというような工夫は必要です。

下駄箱についてはそれぞれのスペースが用意されているわけですが、靴の数が多い人はそのスペースでは収まり切れないことが考えられますので、別途自分の部屋に収納するということが必要になります。
共有設備の適正な数というのはなるべくならば入居者数の数だけあるのが理想です。

ですがそういうわけにはいかないと思いますので、1フロア(入居者5人)ごとにトイレや風呂・シャワー、台所が最低1つあるとあまり順番待ちという問題は発生することが少ないでしょう。

しっかりと下見をして判断

共有設備の問題というのは入居者側の問題というよりは運営者側の問題ということが言えます。
運営者側の問題というのはきちんとルールを守ったり、入居者同士が時間を譲り合ったとしてもそもそもの設備台数が少ないということになると、運営者側に入居者定員の見直しをしてもらうか、新しく設備を入れてもらうかということをしてもらうしかないです。

シェアハウスに入居する際には事前に下見に行くとは思いますので、その際に共有設備としてどんなものがあるのかということとこの設備を何人で利用するのかということは満足度に関わってきますのでぜひとも確認して下さい。
他には、共有設備を利用する際にどういうルールがあるのかということも確認して下さい。